「妹がほしい!」ってどういうこと?
最近、娘が「妹がほしい」と言ってきました。我が家は一人っ子。
絶対に二人欲しいとは思っていないけれど、どちらかというと一人っ子で落ち着いている感じ。でも、娘がこんなに強く妹が欲しいと言うとは思わず、ちょっと驚きました。
保育園のお友達の中には兄弟がいる子も多いし、娘は小さい子のお世話が好きだから、周りを見て「いいなー」と思っているのかなと思ったけれど、どうやらその意志はかなり強いようです。
妹がほしい理由、意外に本気!
30分くらいの間、妹が欲しい理由をいろいろと伝えられました。
最初は冗談っぽく、遊んでいる感覚で言っているのかなと思っていたけれど、娘のプレゼン(本当のプレゼンさながらでした)がすごくしっかりしていて、簡単に流せないなと感じました。
「ただみんなが羨ましいから私もほしい」みたいな軽い気持ちではなく、しっかりとした意志を感じたんです。
「妹がほしいのね」と理解を示したら、次はなんと「どうやったらお腹に赤ちゃん入るの?」と質問。
驚きつつも、「神様にお願いするんだよ」と答えると、なんと「私も神社でお願いする!」と言ってきました。
その真剣な目を見て、娘がどれほどこの問題を自分なりに考え、どう実現するかを考えているかが伝わってきて、成長ぶりに感動しました。
妹がほしい理由、そして我慢の気持ち
娘が妹を欲しがる理由は、家族の中で自分ひとりだと寂しいから。
遊ぶ相手がほしい、兄妹で遊びたいという気持ちが強いみたい。
すごく素直で優しい理由に胸が温かくなりました。
でも、現実的な面もあります。もし妹や弟ができたら、今はみんなが娘をかまってくれるけど、大人も赤ちゃんにかかりきりになるかもしれない。
娘が一人で遊ばなければならない時間も増えるかもしれません。
そんなことも伝えましたが、それでも「お世話も手伝いたい」と言ってくれる娘の言葉に、もう一度心が温まりました。
娘は本当に優しく、強いなと思います。
そんな意志をしっかり持って、自分の気持ちを伝えられる姿に感心しました。
妹がほしいという気持ちも、ただの願望ではなく、家族をもっと賑やかにしたいという優しさから来ているんだなと感じました。
さて、どうしようかな。。。。家族会議です!!!
コメント