わたしのこと 乳児の保育園入園から卒園までの変化① こんにちは。4月に入ったというのに、この寒さ…! 桜が咲いているのに冬のような気温で、なんだか不思議な感じですね。 さて、3月末にかけて、私の心にはたくさんの思いが巡っていました。 それを振り返る形で、今回は「乳児の保育園入園から卒... 2025.04.09 わたしのこと
日常ブログ 2年ぶりの慣らし保育③〜3歳児での慣らし保育〜 こんにちは、ひなたぼっこ☀️です。 これまで2回にわたって「慣らし保育」について書いてきましたが、今回はシリーズ最終回!3歳児クラスでの慣らし保育についてお話しします。 前回までの記事も、ぜひご覧ください。2年ぶりの慣らし保育... 2025.04.07 日常ブログ
日常ブログ 2年ぶりの慣らし保育②〜私のリアルな体験談〜 こんにちは。ひなたぼっこ☀️です。前回は慣らし保育の目的についてお話ししました。 今回は、実際に私が経験した慣らし保育についてお伝えします! 前回の、「慣らし保育とは?」について書いた記事も、ぜひご覧ください!2年ぶりの慣らし保育①... 2025.04.06 日常ブログ
日常ブログ 2年ぶりの慣らし保育① 〜慣らし保育の目的とは?〜 こんにちは!ひなたぼっこ☀️です。 寒かったり、雨だったりという天候が続くと、日向ぼっこしてぬくぬくしたい…という欲求がより強まりますね。早く春らしいお天気になってほしいなぁと思う今日この頃です。 さて、今日は「慣らし保育」について... 2025.04.04 日常ブログ
読書記録 色んなことを頑張っているあなたへ!「しつこい不安感が必ず消える セロトニン復活ストレス解消法」(読書記録) みなさん、こんにちは!ひなたぼっこ☀️です。 春らしい陽気になったかと思えば、急に寒さがぶり返してコートを引っ張り出す……。 「三寒四温」とは言いますが、こんなに寒暖差が激しいと、体も心も疲れてしまいますよね。 そんな外的な変... 2025.04.02 読書記録
日常ブログ ワーママの厳しさ③ みなさん、こんにちは!ひなたぼっこ☀️です。今回は、ワーママとして働く中でぶつかった問題についての第3弾です。 第1回、第2回もぜひ読んでいただけると嬉しいです。📌ワーママの厳しさ①📌ワーママの厳しさ② 💡 わが家の前提状況 ... 2025.03.31 日常ブログ
読書記録 サクッと読めた!行動経済学(読書記録) みなさんこんにちは。ひなたぼっこ☀️です。 年度末ですね。慌ただしく過ごしていらっしゃる方も多いかもしれません。 お忙しい日々かと思いますが、どうかご自愛くださいね。 さて、本日は最近読んで面白かった本をご紹介します! ... 2025.03.29 読書記録
わたしのこと 社会人キャリアは失敗・・・?⑧暗黒期➖前向きに 2回の休職を経て、ようやくしっかり休むことの重要性に気がついたひなたぼっこ。しっかり休むと、気力が湧いてきました! 前向きな気持ちが湧いてきた! これまでは、「こうしなければ・・・」「何かしらやらなければ・・・」という気持ちで... 2025.03.11 わたしのこと
日常ブログ ワーママの厳しさ② 子どもの体調不良で、仕事に穴を開けることになった、ひなたぼっこ☀️どのような対応をして乗り越えたのか、お伝えします! 土日を挟んで4日ほど仕事に影響はありましたが、主に2日の話を書いていきます。 頼り切ることはできなかった ... 2025.02.22 日常ブログ
日常ブログ ワーママの厳しさ① こんにちは。ひなたぼっこ☀️です。今日は、日常ブログを書いていきます。今まさになのですが、ワーママとして働くことの厳しさを痛感しています・・・。悲痛な叫びを、ここでさせてください🙇♀️(子どもが欲しいと思ってからのことやキャリアについて... 2025.02.17 日常ブログ