生き方

わたしのこと

4月からの変化。仕事が楽しくなった理由

私はワーママになって3年目。毎日、仕事と育児の両立に追われ、あっという間に時間が過ぎていきます。「今日も何もできなかった」と感じることも多く、毎日がバタバタ。でも、その中で、ふと立ち止まって「私は何をしているんだろう?」と考え、悩んでいた...
わたしのこと

「もう限界…」と涙したあの日。ワーママ3年目でやっと見えた光

育休から復帰して、気づけばあっという間に3年目。復帰当初、まさか自分がここまで働きかたを見直すことになるなんて、思ってもいませんでした。 今日は、そんな私の「働くママ」としての3年間を、1年目、2年目、そして現在の3年目に分けて振り...
わたしのこと

【第1回】キャリアコンサルタントへの第一歩。通学での学びが教えてくれたこと

こんにちは、ひなたぼっこ☀️です。 今回から数回に分けて、国家資格「キャリアコンサルタント」の取得について記録していきたいと思います。今回はその第1回、「資格の概要」と「通学で学んだ日々」についてお伝えします。 ■キャリアコ...
Uncategorized

労働の“しくみ”を学んでみた。第一種衛生管理者の取得体験記(資格記録)

働くことにまつわる法律や制度、あなたはどのくらい知っていますか?私は新卒時代から「働く」というテーマに興味があり、実際に社会人として経験を積むなかで、もっと深く知ってみたいと思うようになりました。今回紹介する「第一種衛生管理者」は...
読書記録

読書記録|『とにかくウツなOLの、人生を変える1か月』

〜何度でも立ち返りたくなる、私の心のバイブル〜 ■ この本を手に取った理由 この本を読むのは、実はもう4回目くらい。心がちょっと疲れてしまったときや、新しい一歩を踏み出したいと感じたときに、自然と手に取ってしまう一冊です。 ...
日常ブログ

ワーママの厳しさ③

みなさん、こんにちは!ひなたぼっこ☀️です。今回は、ワーママとして働く中でぶつかった問題についての第3弾です。 第1回、第2回もぜひ読んでいただけると嬉しいです。📌ワーママの厳しさ①📌ワーママの厳しさ② 💡 わが家の前提状況 ...
わたしのこと

社会人キャリアは失敗・・・?⑧暗黒期➖前向きに

2回の休職を経て、ようやくしっかり休むことの重要性に気がついたひなたぼっこ。しっかり休むと、気力が湧いてきました! 前向きな気持ちが湧いてきた! これまでは、「こうしなければ・・・」「何かしらやらなければ・・・」という気持ちで...
日常ブログ

ワーママの厳しさ②

子どもの体調不良で、仕事に穴を開けることになった、ひなたぼっこ☀️どのような対応をして乗り越えたのか、お伝えします! 土日を挟んで4日ほど仕事に影響はありましたが、主に2日の話を書いていきます。 頼り切ることはできなかった ...
わたしのこと

社会人キャリアは失敗・・・?⑦暗黒期➖「何もしない」を続けると。

2回目の休職で、ようやく「何もしない」ができるようになった私。ゆっくり、前に進めるようになりました。 「何もしない」をマスター! 少しでも、「今日の自分は”これができた”」ということがないと、自分の存在価値のなさを感じてしまい...
わたしのこと

社会人キャリアは失敗・・・?⑥暗黒期➖2回目の休職でどん底へ

キャリア志向が強いがために、1回目の休職から急いで復職をしたために、すぐに2回目の休職になってしまった私。2回目の休職に入ってすぐはどう過ごしていたのかをお伝えします。 始まった2回目の復職 2回目の復職が始まってすぐは、酷い...
タイトルとURLをコピーしました